わくわく技術ブログ

プログラミング・統計・機械学習

JavaのDBアクセスライブラリ jOOQ の紹介

先日、とある会社の方に、DBアクセスするにはjOOQ(ジョーク 【訂正】ジュークと読むらしく公式に発音記号が定義されている)というライブラリが良いと教えて頂いた。 名前はなんとなく見たことがある気がするものの、実際のところどういった物なのか知らなか…

Azure Developer Associate 向いている人/勉強方法

Microsoft Azureの開発者向け資格の Azure Developer Associate を受験して、なんとか合格しました (/・ω・)/ その感想として、これから受ける人向けの情報をいくつか書こうと思います。 この記事を書いた動機 この資格の情報が少ないです。特に日本語情報が…

OSSにプルリクが取り込まれた

先日、OSSに自分の書いたPull Requestが取り込まれるという実績解除(?)をしました。 別にOSS活動が偉いわけではないですが、凡人にはそれほど多い経験ではないですし今後の人生の励みにもなるかもしれないですよね。 ということで、8割が記念、2割が他の人の…

【統計 小ネタ】視聴率のずれ

今回はテレビの視聴率について。 年末になると視聴率のランキング形式で紹介していく番組があったりしますし、ネットで検索すれば細かい数字とともに紹介サイトがヒットします。(ex. https://tvkansou.info/rekidai2018/ ) ところで、視聴率の求め方や正確さ…

【統計 小ネタ】チャーノフの顔グラフ

先日、統計検定の準1級を受けてきました。 結果の良し悪しは別として、勉強するなかで面白い話をいくつか拾ったので少しずつ紹介していきます。 今回はチャーノフの顔グラフについて データをグラフ化する方法はいくつかあります。よく使われるのが棒グラフ…

3段階 Kaggle環境構築

先月よりKaggleに挑戦し始めました。 コンペに参加しながら計算環境について検討したので、これから始める方向けにまとめます。 環境構築に時間を掛けずに、アルゴリズムの検討に時間を掛けたいですね。 想定読者 これからkaggleに挑戦する、もしくは挑戦し…

Coursera Introduction to Deep Learningコースの受講感想

Introduction to Deep Learningコースをほぼ修了したので感想です。 www.coursera.org 「ほぼ修了」と書いたのは、レビュー結果待ち状態のものがあるからです。あと自分が他の人のレビューもしないといけないのですが、まぁ大体終わったということで。 以前…

アジャイルサムライを読んだ感想

書籍 アジャイルサムライ を読みました。 www.ohmsha.co.jp とても有名な本なので評価は検索すればたくさん出てきますが、例によって自分の感想を。 一言:「実践は大変」 とても平易なというか、砕けた口調で書かれた本です。中高生でも難なく読めるでしょ…

Coursera Machine Learningコースの受講感想

Coursera Machine Learningコース https://www.coursera.org/learn/machine-learning を修了しました。 世の中に感想はあふれていますが、人それぞれだと思うので自分の感想とどんな人にオススメするかをまとめました。 受講前の筆者の前提知識/能力 SI企業…

プログラミングコンテスト中に浮動小数点数で悩んだ話

※ 2019/02/11 に https://wkwkhautbois.wordpress.com/ に投稿した内容の再掲です。 久しぶりの投稿です。 CodeIQやPaizaは今まで何度か挑戦したことがありました。先日、「みんなのプロコン2019」 なるコンテストがAtCoderで開かれるということを知り、アカ…

スーパーフライデー?

フライが安くなる日 というのはなんとなく見えている それ以外で思うことをなんとなくツラツラと書く。 IT企業の普段の業務 って多くの場合、(他社の)業務の効率化だと思うんですよね。 IT企業というのは主語が大きいけど、売上高を基準としていわゆるWeb系…

仕事の活用方法

大学時代の友人と飲み…ではなくて焼肉に行ってきた。(・ω・)オイシカッタ とりとめもない話をしたのだけど、そのときの話題のひとつが、 「仕事ってプライベートに何か活かせたりするの?」 だった。 業界も職種も全然違う人なので、単純に興味で聞いたんだと思うけ…

手を動かしてみて学ぶ (日経ソフトウェアの特集記事を通して)

事の発端 先日、日経ソフトウェアの2016年11月号を買ってきました。 主な目的としては、付録のWPFについての冊子。なかなか情報無いのでね。前に連載してたのは知っていたけど、日経ソフトウェアはあまり買わないので。 (Software Design, WEB-DB Press, 日…

Javaのenumとswitchとコンパイル結果

目的 Oracleの配布しているJDKと、Eclipseで使われるJDKで、コンパイル後のファイル数が違うケースに気づいたのでメモ。 switch文でenumを使う時のコンパイル結果についてです。 本題 Javaのenumが、ただの定数ではなくて特殊なクラスとして扱われるのは有名…

VS2015ならconstexprでコンパイル時演算でき…ない??

事の経緯 前回・前々回と、C++のTemplateを使った処理について書きました。 そして、以前知人が まだ実行時ソートで消耗してるの? 〜ScalaでHListを使ったコンパイル時クイックソート 〜 (前編) - だいたいよくわからないブログ とかいう記事を書いてるのを…

引数が数値がかどうか判定(SFINAE)

前回に引き続きC++の型まわりで。整数でも実数でも良いから、とにかく数値を引数にとりたいときとかってありません?自分は時々あります。画像処理をしている時とか。常にdoubleで扱うのもいいですけど、せっかく整数で扱えるなら整数のまま扱いたい。でもか…

C++で型クラスっぽいこと - Traits

背景 昨日(一昨日か)の型クラス勉強会に参加してきました。 ただ、残念ながら自分はScalaもHaskellもSMLも明るくないしUr/Webとかいうのは初耳だったので、整理を兼ねて++で型クラスっぽい実装を。 (C++分かるとか書いたらいろいろ飛んできそうなのでそんな…